LAMIA 1999 をプレイ その11
1987年にハドソンソフトから発売されたパソコン用ロールプレイングゲーム「LAMIA 1999」(PC-88)のプレイ日記です。
前回のプレイでは最終ステージである敵の基地を攻略。最深部でラスボスのG=PLARNAを倒し、地球の危機を救いましたが、ヒロインのLAMIAが死んでしまうバッドエンドになってしまいました。手前で出現するケルベロスを倒してもまた別のバッドエンドになる。どうすればハッピーエンドを迎えられるのでしょうか?

ケルベロスの手前でラスボスと同じ姿のSIMURGHが出現。先にこの影武者を倒してからG=PLARNAやケルベロスに挑んでもバッドエンドでした。

バッドエンドの内容がコンピュータが破壊されてLAMIAのコールドスリープユニットが止まってしまうだった事から最深部のモニターらしき壁などをチェック。しかし、何も見つかりませんでした…。

前記事で情報を求めたところPSYCHO BREAKERの出番かもしれないというコメントをいただいたので、新宿のアイテムショップに戻って購入。再び最深部へ行き、PSYCHO BREAKERを使用してからG=PLARNAやケルベロスに挑んでもバッドエンドに…。
都庁の最上階にいるLAMIA、新宿の地下にいるLAMIAの父親にもう一度会っても前に訪れた時と同じメッセージが返ってくるだけ。
あと、新宿の占い師が「SHOCK WAVE UNITは諸刃の剣、多用することなかれ」と言っていた事を思い出しました。最終ステージの敵をSHOCK WAVE UNITで倒し過ぎたのが原因かもしれないと思ったんですが、ラスボスまで敵を倒さずに進んでも結果は同じでした。(多用し過ぎた状態でセーブして手遅れというオチかも)
思いついた事を全て試してもハッピーエンドにならず、万策尽きたという感じです。というわけで、何か進展があれば再開しますが、今回はクリア出来なかったで、一旦プレイ日記を終了しようと思います。エンディングを楽しみにしていた方、本当に申し訳ありません…。
引き続きエンディングの情報を求む!

ラミア 1999 | パソコン・スマホ | 中古・新品通販の駿河屋