パソコン美少女ゲームの記事はこちら「美少女ゲーム マイヒストリー」

LAMIA 1999 をプレイ その9


1987年にハドソンソフトから発売されたパソコン用ロールプレイングゲーム「LAMIA 1999」(PC-88)のプレイ日記です。


前回のプレイでは新宿の町を探索。地下組織のアジトでLAMIAの父親に会い、最終兵器(?)SHOCK WAVE UNITを入手しました。そしてCERAMICの装備(プロテクター)を全て購入。新宿の地上の敵相手ならあまりダメージを受けずに倒せるようになりました。

しかし、次に目指す都庁はさらなる強敵の巣。回復アイテムのVITAMIN Zを大量に用意してから挑みたいのですが、装備の修理費がかさむ等、所持金不足に陥ってしまいました。新宿は高額アイテムを落とす敵がほとんどおらず、一度倒すと再出現しない。このピンチをどう切り抜けるかが問題です。


lamia1999-88_063.png
都庁の入口
試しにセーブしてから中に入って少し戦ってみたんですが、敵がものすごく強いです。反撃をまともに喰らってしまうと、1回の戦闘で瀕死になり、VITAMIN Zを3個も消費します。まあ、画面を切り替えを利用して敵をかわして進めば探索可能なんですが、なるべくなら正攻法でクリアしたいのです。


lamia1999-88_064.png
資金調達の手段として思い浮かんだ方法…。それは装備中のPOWER BLASTERを売ってしまう事。上野でDAIAMONDを落とす敵を倒し続けてようやく買った遠距離用の武器ですが、全く使っていませんからね。これで所持金が15000G増えました!


lamia1999-88_065.png
VITAMIN Zだ!
店にあるVITAMIN Zを全部売ってくれ!

VITAMIN Zを80個購入。これで手持ちが100個以上になりました。残りのお金は装備の修理費に使います。

この後、リペアショップに行って、ダメージ100%になっていたBOOTSとHELMETを修理。合計で8000Gもかかりました。そういえば、以前の記事にCELAMIC SUITの修理費がMETALよりも安いと書いてしまったんですが、あれはダメージがまだ100%になっていなかったので、安くて当たり前でした。ちなみにSUITの修理費はダメージ80%で8000G。100%だと10000Gになるかもしれません。

残りの所持金は3000GですからSUITが壊れても修理できない…。そうなる前に都庁に突入しましょう!


lamia1999-88_066.png
都庁
各フロアはそれほど広くありません。高層ビルになっており、階段で上の階へと進んでいきます。


lamia1999-88_067.png
下の階ならなんとか戦えましたが、上の階に進むとさらに敵が強くなってきびしい…。それに、SUITのダメージが100%になってしまったため、戦闘はなるべく避ける事にしました。


lamia1999-88_068.png
8Fにトランスルームがありました!
しかし、このまま最上階を目指すか、他の町に戻って出直すか悩みます…。

決めました!
最上階を目指しましょう!


上野に戻ってまたDIAMONDを落とす敵を3時間倒し続ける作業はやりたくないですからね…w


lamia1999-88_069.png
最上階を目指して進む。敵に接触して戦闘になっても即逃げます。


lamia1999-88_070.png
都庁の最上階にある部屋でLAMIAに会えました!

「JOE、来てくれると思っていたわ。G=PLARNAは、私の脳を調べてPSYCHO POWERの解放の手がかりを見つけようとしているわ。G=PLARNAを倒さないとこのシステムは開かない。G=PLARNAには父の作ったSHOCK WAVE UNITしか効かないの。あなたにPSYCHO POWERを送る。待っているわ」

彼女はカプセルのようなものに入れられており、捕らわれの身。敵の親玉であるG=PLARNAをSHOCK WAVE UNITで倒さないと助けられないようです。

LAMIAからPSYCHO POWERの源を受け取りましたし、これで都庁はクリアかな?最上階を目指して正解でしたね。あとは8Fのトランスルームに戻って、次の町へ進むだけだと思います。

それでは今回のプレイ日記はここまで。
読んでいただいてありがとうございました!



ラミア 1999 | パソコン・スマホ | 中古・新品通販の駿河屋

3 Comments

VGX-AA  

都庁

最終フロアといえば稼ぎか全力逃げか。

夢幻の心臓の神殿の迷宮(バドー無限沸き)とザ・スクリーマーの6F(帰還不可能)は全力逃げ一択。
パラメーターと装備を最強状態にしてからが本当のスタート、間違っても連戦で稼げるものではない。
LAMIA 1999の都庁も全力逃げを推奨のようですね。
最終フロアがWizardry#1 B10Fのように利便性が良く、レアアイテムが見込める稼ぎ向きフロアの方が珍しいのかもしれない。

ともあれ、ここでトランスルームを一時スルーして探索継続は正しく死中に活を求める名判断!

…むぐぅ、まだ最終フロアではないですな。
8Fからの転送でいよいよ最後のフィールドだろうか。

2023/02/26 (Sun) | REPLY |   

shami  

コメントありがとうございます!

普通に戦いながら進みたいと言っておきながら、結局は逃げ回る事になってしまいましたw しかし、10G~50Gでしか売れないアイテムを落とす敵ばかりの新宿でどうやって何万もの修理費を稼げというのか…。このあたりはゲームバランスが悪いとしか言いようがないです。

あとは最終決戦を残すのみという感じですし、次の町が最後のフィールドになりそうですね。時間の都合でまだ都庁から進んでいませんが、前の町に戻って防具を修理するか、そのまま特攻するか悩みます。

Wiz1…
レベル上げとレアアイテム狙いで、ひたすら地下10階を巡回していた中学・高校時代を思い出しましたw

2023/02/28 (Tue) | EDIT | REPLY |   

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2023/03/03 (Fri) | REPLY |   

Post a comment