ザ・スクリーマー をプレイ その4
マジカルズゥの「ザ・スクリーマー」(PC-88版)のプレイ日記、第4回目です。
前回から本格的にBIAS(塔)の探索を開始。一階西側を調べ終えましたが、罠が多いだけで特に何もありませんでした。しかし、死ぬとキャラデータが消されるということで、「ラプラスの魔」のような難易度を覚悟していましたけど、罠のダメージは少ないですし、アクション戦闘も慣れてしまえば楽勝。何度も拾えるツインソードでお金も稼げます。怖いのは装備中の武器やハンドライトが壊れてしまう事くらいで、今のところは思っていたよりも簡単という印象です。
まあ、そんな余裕は一階だけかもしれませんけどね…。それでは、一階東側を調べながら二階への階段を探そうと思います!

毒の霧が立ち込める部屋
新たな罠ですね。ステータスが毒になってしまい、町に戻って治療する事になりました…。

一方通行の扉だらけのエリア
一方通行のチェックとマップへの記入で、かなり時間を取られてしまいます。
苦労してマッピングしたのに、このエリアにあったものといえば、さっきの毒霧の部屋のみ。無駄骨というやつでしたが、エンカウント率が高いからマッピングしながら歩いていると、どんどんビーストポイントが貯まっていきます。レベル上げしていたと思う事にしましょう。

ファットマン
一階東側の決まった場所でのみ出現する敵モンスター。他の雑魚敵と比べたら強いですけど、今のキャラクター(主人公)の強さなら楽勝。ビーストポイントが高くておいしい敵です。

ソードバット
それよりも一階の南東で出現するこのソードバットに苦戦。どうせ楽勝だろうと油断していたせいもありますが、初めて戦った時はその耐久力の高さで接近戦に持ち込まれ、HPの約半分を減らされました。死んでキャラデータ消去が頭をよぎり、少し焦ってしまいましたよ…。

ダークゾーンの奥で階段を発見!
これで南東の端にある入れない部屋を残して、一階の探索は終了。このタイプの3DダンジョンRPGのパターンからするとその部屋にあるのはエレベーターかな?上の階でカードキーを手に入れたり、起動スイッチを押すと使えるようになるとかでしょうか。
引き続き二階の探索といきたいところですが、ビーストポイントが貯まっていますし、セーブもしておきたいので、ここは一旦街に戻りましょう。

マッピング中にビーストポイントを稼いで、ハンタークラスは9にアップ。さらに新たな武器「レーザーランチャー」を購入しました!値段からして店売り最強の武器のようですが、こんなに早い段階で買えてしまうとは…。防具の購入については二階の探索を始めてから考えようと思います。
それでは今回のプレイ日記はここまで。
読んでいただいてありがとうございました!

ザ・スクリーマー | パソコン・スマホ | 中古・新品通販の駿河屋