パソコン美少女ゲームの記事はこちら「美少女ゲーム マイヒストリー」

ザ・スクリーマー をプレイ その3


マジカルズゥの「ザ・スクリーマー」(PC-88版)のプレイ日記、第3回目です。


前回は出入口付近でのレベル上げに専念して、ハンタークラスが3にアップ。そして、新たに購入した武器「ジェットボウ」のおかげで、戦闘が劇的に変わりました。攻撃が画面の端まで届くから、HPの低い敵は近づかれる前に倒せますし、距離がある分、防御や反撃もしやすいです。一階の雑魚敵なら余裕で倒せるようになったので、そろそろ一階の探索を始めましょう!


screamer-88_020.png
扉がスーッと開くアニメーション。近未来感が出ていますね。発売当時にこの演出を見たら感動したかも…。グラフィックといい、BEEP音である事以外は、とても1985年のゲームとは思えません。


screamer-88_021.png
落とし穴に落ちた!
少しダメージを受けるだけで、テンキーの「5」を押せばすぐに出られますが、二階以降は下の階に落とされたりするのかも…。


screamer-88_022.png
探索中に出会ったスクリーマーに、アイテムの事を尋ねてみたら反応がありました!これでアイテムの効果について色々聞けると思ったら他は全然答えてくれませんでした…。うーん、お金やアイテムをあげられるみたいだし、好感度を上げるといろいろな情報を教えてくれるとか?(って恋愛シミュレーションかい!w)

その後、ツインソードという武器を拾って街に帰還。そのツインソードが高額で売れたので、テクノポリスの記事に書かれていた探索の必須アイテム、「ハンドライト」と「ワイドマッパー」を購入。


screamer-88_023.png
ハンドライトを使うとダークゾーンが見えるようになりました。もう1つのワイドマッパーは自分の位置がわかるアイテムです。

テクノポリスにも書かれてしましたが、ツインソードは何度も拾えるみたいですね。これでお金を稼ぎ、装備品や探索用のアイテムを揃えましょう!ただ、“毒つき”と書かれたアイテムを拾うとコンディションが毒になってしまうみたいで、移動中や戦闘中に少しずつHPが減っていきました。(IQやテクニックなどのステータスも減る?)


screamer-88_025.png
バイオロジカルサーチャーというアイテムで、敵のステータスを見ることができるようになりました。これを見るとホバーフラワーのパワーは30。一階に出現する他の敵は10以下ですからハンタークラス1の時に一撃で死んだのも納得。ちなみに今はしっかり防御を固めて攻撃すれば余裕で倒せます。


screamer-88_024.png
ロードディフェンサー
突然目の前の扉が開いたと思ったら、防御装置のロードディフェンダーが出現。罠の一種でダメージを受けます。(タケノコのように地面から生えてくる演出がある)


screamer-88_026.png
今回もLibreOfficeのCalcを使用してマッピング。

一階西側の探索が終了しました。落とし穴、ターンテーブル、炎の床、そしてロードディフェンサー…、一階から罠だらけですね。ダメージは微々たるものですが、こう数が多いとそれなりにHPが減りますし、マッピングに時間が掛かります。(エンカウント率も高くて…)

さて、ハンタークラスが6に上がり、新たな武器「ニードルガン」を購入しました。敵モンスターによっては、今までよりも少ない攻撃回数で倒せたり、攻撃力が上がったと実感できます。それからヘッド用とボディ用の一番安い防具も購入。ツインソードで稼げばもっと高価な防具も購入可能ですが、ほとんど攻撃を受けることなく敵を倒していますし、探索中に壊れてしまうともったいないですからね…。今はこれで十分だと思います。

それでは今回のプレイ日記はここまで。
読んでいただいてありがとうございました!



ザ・スクリーマー | パソコン・スマホ | 中古・新品通販の駿河屋


2 Comments

VGX-AA  

ハイパーロールプレイング

序盤の装備はハンドボムorニンジャシューター(×2)、防具なしが定番のようですね。Beepとベーマガはニンジャシューター(×2)を推奨してました。

1Fの出入り口付近からしていきなりダメージ床と広範なダークゾーンは正しく殺意全開、十分な装備と探索用アイテムを入手してからが探索のスタートということなのでしょう。
ハンドライトでダークゾーンの視界を得られるのは僅かな慈悲だろうか、尤もライトが破損する可能性はついてまわるのだが。
#Wizardryにはダークゾーンの視界を得る手段がない、フロア全体がダークゾーンという脱力モノのフロアもある

2021/08/19 (Thu) | REPLY |   

shami  

コメントありがとうございます!

防具は値段が高いわりに効果が実感できませんし、敵の攻撃をしっかり防御すればダメージは受けない。一階の探索くらいなら必要ないかもしれませんね。

罠の数が多くても受けるダメージは少なくて、自分の位置や方角もわかる為、今のところは簡単という印象です。ただ、装備中の武器やハンドライトが壊れるのは勘弁してほしいです…。

2021/08/20 (Fri) | EDIT | REPLY |   

Post a comment