THE SECRET OF MONKEY ISLAND (モンキー・アイランド)

THE SECRET OF MONKEY ISLAND (モンキー・アイランド)
メーカー:ビクター音楽産業/ルーカスアーツ
発売日 :1992年
ジャンル:アドベンチャー
機種 :FMTOWNS,MD
※画像はFMTOWNS版です
カリブ海に浮かぶメレ島・・・。世にも不思議な海賊だけのこの島にひとりの少年が降り立った。彼の名はガイブラシ・スリープウッド。彼の夢は海賊になること。盗んで、酒を飲んで、大暴れするのが彼の夢なのだ。
そんな彼に課せられた3つの試練は、剣と盗みと冒険。このつらい試練を乗り越えなければ立派な海賊になれない。ところがメレ島を影ながら支配する幽霊海賊ルチャックが現れて・・・
ルチャックとは何者なのか?モンキー・アイランドの秘密とは?さて、ガイブラシは見事荒くれ海賊になれるのだろうか?

海賊になることを夢見て、カリブ海に浮かぶメイレー島にやって来た、主人公の青年「ガイブラシ・スリープウッド」。島の見張り番の老人に、海賊になりたいことを話すと、海賊の親玉たちがいる、スカム・バー(酒場)を訪ねるようにと言われる。ガイブラシは老人にお礼を言って、そのバーに向かうのだった…。

波止場
ここから操作できるようになります。基本操作は十字のポインタを動かして、画面の下に表示されている動詞コマンドを選択し、画面上にある対象(人や物など)をクリック。動詞を選ばずにクリックすると、その場所に近づきます。(移動)

スカム・バー
店の奥の部屋でグロックを飲んでいる海賊の親玉たちに、海賊にしてくれと頼むが、ある条件を出されてしまう。その条件とは「剣術」「盗み」「宝探し」の3つの試練をクリアすること。
具体的には、剣を買って島のどこかにいる剣豪に挑んで勝つこと、知事邸にある像を盗み出すこと、そしてこのメイレー島にある宝物を掘り出すことです。
会話中に選択肢が表示されることがあります。どれを選んでもゲームオーバーにはなりませんから、わざと変な受け答えや行動を選んで、相手の反応を楽しむのも良いでしょう。但し、正しいものを選ばないと、話が進まない場面もあります。

調理室
コックが出ていくのを見計らって、バーの調理室に忍び込んで、「肉」と「鍋」を入手。裏に落ちている「魚」も入手したいところですが、カモメに手を突っつかれそうで取ることができない…。
カモメが乗っている板をクリックして、テコの原理で踏み上げると、カモメが飛び上がるので、その隙に魚を取るという仕組み。このようにアドベンチャーゲームらしい、リアルタイム要素や謎解きが満載です。

町
試練に挑むため、まずは町で情報収集。外にいる人はもちろん、各建物の中にいる人にも話しかけます。

雑貨屋
剣を発見!しかし、店主の老人に売値は金貨100枚と言われてしまった。どうにかしてお金を手に入れなければ…。

メイレー島マップ
老人がいた見張り台に戻って、そこから島のマップ画面に移行。光っているポイントをクリックすることで、島内の各場所に移動できます。

サーカスのテント
人間ロケット砲の実験を引き受けてアルバイト。ヘルメットの代わりに、バーの調理室で手に入れた鍋をかぶって、大砲の中に…。ドカン!と一発、金貨478枚を入手ですw これで雑貨屋にあった剣を買うことができますね。

キャプテン・スマークの海賊養成ジム
剣を手に入れたら、キャプテン・スマークのもとで、剣術の特訓!(秘密兵器だそうですw)
このゲームの戦闘は、相手のセリフに対してうまく言い返せるかという、ちょっと変わったシステム。戦闘中に相手が「百姓みたいな腰つきだな」と言ってきたら、「イモが相手だからちょうどいいんでねえの?」と切り返すと反撃できる。他のセリフを選んでしまうと、相手の攻撃が続いてしまいます。つまり、的確なセリフを選択できるかで決まり、アクション性は皆無です。
但し、最初からすべてのセリフを使えるわけではありません。色々な人と戦って、相手が言ったセリフを覚えて、少しずつセリフのバリエーションを増やしていく必要があります。ちなみにキャプテン・スマークいわく「頭は剣の二倍キレなくてはならない」だそうですw
マップ画面を徘徊している海賊と戦って、セリフをひと通り覚えたら剣豪に挑戦。といっても、その前にある方法で剣豪の居場所を知る必要がありますけどね。

メイレー島の剣豪を倒せ!
覚えたセリフを的確に使って剣豪を言い負かす。勝つとその証拠として「メイレー島の剣豪をやっつけたぜ!」とプリントされた綿100%のTシャツが手に入ります。(なんだそれw)
これで試練の1つ「剣術」をクリアです。
それでは、残りの試練を簡単に紹介。

メイレー島の宝を探せ!
町にいるとある人物から宝の地図を買ったガイブラシ。しかし、その地図に描かれていたのは、モンキーダンスのステップだった…。

ステップの意味を解読して、宝物が埋められている場所へ。地面を掘り起こして出てきた物とは?

知事邸から像を盗み出せ!
町の外れにある知事邸の前にやって来たガイブラシ。しかし、獰猛なピラニアン・プードルが吠えまくり、邸宅に忍び込むことができない…。この犬たちを静かにさせる方法とは?

目的の像を手に入れたものの、脱出する時に、シェリフという男に見つかってしまった。そこへ騒ぎに気づいたマーリー知事がやって来て…。

マーリー知事
この美人知事に一目ボレしてしまうガイブラシでした。

事件発生!
ようやく3つの試練を乗り越えたと思ったその矢先に事件が発生する。幽霊海賊ル・チャックに、憧れのマーリー知事が、連れ去られてしまったのだ!
マーリー知事の救出を決意するガイブラシ。船を手に入れて乗組員を集め、ルチャックの隠れ家があるモンキー島へ向かうが…。
というわけで、物語はここから新たな展開を迎えます。

幽霊海賊ルチャック
今回の知事誘拐騒動を起こした張本人です。

モンキー島に到着!
島に上陸したガイブラシを待ち受けるものとは?(横の3人はバカンス気分で働かない乗組員たちですw)
奇想天外なストーリーに笑えるギャグ。SF作家のオースン・スコット・カード氏が原案を担当し、ルーカス社(ルーカスアーツ)が制作したアドベンチャーゲームです。
海外ゲームならではの独特な雰囲気と奥行きのある画面。キャラクターは常にアニメーションしており、セリフやその行動に合わせた様々な動きを見せてくれます。
アドベンチャーゲームには欠かせない、謎解きも遊び心いっぱいです。どんな選択(行動)をしてもゲームオーバーにならないのが良いですね。とはいえ、アイテムを見落としたり、謎解きで行き詰まる事があるので、簡単とは言えませんが…。
キャラクター同士の会話やコミカルな動きが面白いです。海外アニメを見ているような気分で楽しめるゲームではないでしょうか。ちなみに続編「ル・チャックの逆襲」も発売されています。

モンキー・アイランド | パソコン・スマホ | 中古・新品通販の駿河屋

モンキー・アイランド | メガドライブ | TVゲーム | ゲーム | 通販ショップの駿河屋
超プレミア価格になっていてビックリ…。(特に続編の中古価格がものすごい)