パソコン美少女ゲームの記事はこちら「美少女ゲーム マイヒストリー」

闘氣王 をプレイ その5


スタークラフトから発売された「闘氣王」(PC-88版)のプレイ日記、第5回目です。


to-ky-o-88_034.png
六本木交差点
下水道エリアを通り抜けて、六本木にやって来た主人公たち。三人目の闘将はこの街にいるのか?


to-ky-o-88_035.png
マハラジャの支店
1980年代のバブル期に全国展開した有名なディスコですね。ちなみにレキシントン・クイーンというディスコも登場します。

マスターカードを使って中に入ると、マスターカードを拾える。それだけってことはないだろうと思い、店内で虫メガネを使ってみると「ダンスフロアの床より少し上のところに赤いレーザーの光のスジがたくさん通っている」と表示されました。何か意味があるのでしょうけど、何をどうしたらいいのか…。現時点では思い浮かばず、そのまま店を出ることにしました。

この他にも六本木WAVEの跡地に、薬品を持っていないと溶かせない壁があったり、どこかでアイテムを手に入れてくる必要がありそうです。


to-ky-o-88_036.png
美しい敷地
六本木から防衛庁の跡地を通り抜けるとこの場所に…。

右上の小屋に三人目の闘将がいそうですが、道の入口にフェンスがあって先へ進めません。そこで虫メガネを使ってみると「時計の針の真似をせよ」と書かれたプレートを発見。さらに「敷地の奥にいわくあり気な丸い池がある」と表示されたことから、時計回りに池を一周してみる。すると池の中からスイッチボックスが出てきました!


to-ky-o-88_037.png
山小屋
予想通り、ここで第三の闘将「まじゅろ」と対決!

まじゅろを倒して「メディカルノート」というアイテムを入手。さらに装備品の「ジミー・ライル ランボーII」と「革ジャン」を入手し、止めを刺したバルキリーが装備しました。

これで残る闘将はあと一人!

キリが良いので、今回はここで… ってまだ続きますよ!


to-ky-o-88_038.png
厚いコンクリートの建物
まじゅろを倒した後、ラジコンバギーを待機させておいた厚いコンクリートの建物の画面に切り替わったら、それまで閉じていた真ん中の通路のドアが開いていました。どうやら闘将を一人倒すとドアが一つ開くという仕組みのようです。しかし、四人の闘将に対してドアは五つ…。

OPNを押したので、またどこかのドアが開いたはずですが、その場所とは…?


to-ky-o-88_039.png
下水道エリア03
六本木からアスキー地下へ戻る途中、新たに通れるようになった場所を発見!工事マークのような扉が横にスライドして通れるようになっています。

ログイン編集部があるところのマンホールから行ける場所ですね。移動が面倒なゲームだけに歩き回って探すことにならなくて良かった…。


to-ky-o-88_040.png
ログイン 3F
アスキーが重要地点であることに対し、ログイン編集部に何も無いというのは、あり得ないような気がして、下水道へ行く前に立ち寄って調べ直したところ、1Fにあったエレベーターのドアを見逃していたことに気づく。そして、エレベーターに乗って3Fへ行くと「たえこ」という少女が仲間になりました。(レベル7で主人公よりも強い…)


さて、新たに通れるようになった下水道エリアの先には何があるのでしょう?それは次回ということで、ここで終わろうと思います。読んでいただいてありがとうございました!



闘氣王 | パソコン・スマホ | 中古・新品通販の駿河屋


0 Comments

Post a comment