パソコン美少女ゲームの記事はこちら「美少女ゲーム マイヒストリー」

Brandish (ブランディッシュ)

死ぬも生きるも、迷宮の果てに。
brandish_98_000.png
Brandish (ブランディッシュ)
メーカー:日本ファルコム
発売日 :1991年
ジャンル:アクションロールプレイング
機種  :PC-98,FMTOWNS,SFC,PCE,PSP



※画像はPC-98版です


brandish_98_001.png
青き月の都バノウルド。美しい景観を持つこの小国には、忌まわしい過去があった。偉大なドラゴンによって地底の奥深くに沈められた、呪われた王と失われた街。それが今、人知れず地の底で地上の光を求めて、不気味な胎動を始めていた。


brandish_98_002.png
バノウルドを訪れた流浪の剣士アレス。彼を師匠の仇と付け狙う魔法使いドーラ・ドロン……。共に深い迷宮へと落ちて行った彼らの運命は――?


brandish_98_003.png
一獲千金を狙う男たちが掘り起こしたことで出来上がったバノウルド北東の大穴の前で対峙したアレスとドーラ。ドーラが放った魔法の衝撃で地面が崩れ、二人とも地下迷宮に落ちてしまう。

というわけで、地下迷宮(廃墟)からスタート。プレイヤーは主人公のアレスとなって、地上を目指します。

落下の衝撃でライフが1になっていますね。画面左上のREST(休憩)をクリックし、回復しておきます。どこでも休憩できますが、休憩中に敵が寄ってきて、大ダメージを受けてしまうこともあるので注意。

近くにある宝箱の中身を取りに行ってみましょう。フルマウスオペレーションになっており、画面右下のアイコンをクリックして行動(移動、見る、ジャンプ、手を使う)を実行。移動には、前進、後退、横移動、ターンがあります。

メイン画面の主人公の周囲をクリックでも移動可能です。カナキーをロックすればクリックする範囲が表示されます。


brandish_98_004.png
宝箱の中身を取りたい場合は、「手を使う」のアイコンをクリックし、カーソルが「手」の形に変わったら、メイン画面の宝箱をクリックです。


brandish_98_005.png
宝箱があるところで右ターンした状態です。

右ターンや左ターンは、画面の中でキャラクターが横を向くのではなく、その方向が正面(上)になるように、地形の方が切り替わります。実際にその方向を向かないと発見できない(見つけづらい)ものもあるので、何かありそうな場所では見回してみた方が良いでしょう。

2Dなのに3Dダンジョンのような操作感覚ですね。地形がガラリと変わるからワープしたように思えて、最初はこれにかなり戸惑いました。でも、方角は表示されますし、オートマッピングのおかげで迷子になることはありません。


brandish_98_006.png
壁のレバーを上にあげると左の方にある扉が開く仕組み。

ダンジョンには罠や仕掛けがいっぱいです。罠をかわし、仕掛けをうまく作動させ、先へ進んでいきます。


brandish_98_007.png
戦闘はリアルタイムで行われます。攻撃や防御は主人公自身をクリック。目の前に敵がいればクリックするたびに剣を振り、いなければ防御態勢を取ります。ちなみに移動や攻撃など、ほとんどの操作はキーボードでも行えます。

画面右上に表示されているのが、装備品や道具など、所持しているアイテムです。剣には耐久力があって、使いすぎると壊れてしまいます。

しかし、20年振りのプレイということで、操作感をすっかり忘れてしまい、思うように動かせん…w


brandish_98_008.png
迷宮の中にはお店もあります。装備品、魔法、道具など、必要に応じてアイテムを購入しましょう。ハンマーは崩れかけている壁を壊す、鉄球は転がして落とし穴を見つけられるといったように、罠や仕掛けを作動させるのに使えます。


brandish_98_010.png
宝箱の中身を取りに行こうとしたら、落とし穴に…。こんな感じでいやらしいところに罠があったりします。(下の階に落ちてしまう落とし穴もある)

持ち物がいっぱいで中身を取れない時は、アイテムを重ねてまとめるか、いらない物を捨てることで、アイテム枠を開けることができます。捨てたアイテムは、地面に置かれるので、また拾うことも可能です。

「H.POTION」と「H.POISON」を見間違えて重ねてしまったことがあるはず…w


brandish_98_011.png
操作感が戻ってきたところで、ようやくこのエリアを調べ終えて出口を発見。といっても、この廃墟だけで10エリアもありますからね…。まだまだ始まったばかりです。(次のエリアに進んでも戻ってこれます)


brandish_98_012.png
エリア4でドーラと再会。
アレスを捕まえようと近付いてきますが、目の前にあった落とし穴に落ちてしまいますw

このように迷宮内でのイベントもあります。




迷宮を攻略していくリアルタイムロールプレイングゲームです。ストーリーやキャラクターよりもシステム重視。レベルや経験値はあっても、レベル上げやお金稼ぎに時間を掛ける必要はありませんから、迷宮の探索に専念できます。

リアルタイムで敵が襲ってきたり、即死する罠があったり、仕掛けに悩まされたりと、難易度は少し高め。操作も慣れが必要ですけど、最初のエリアをクリアする頃には、スムーズに動かせるようになっているのではないでしょうか。

内容は全く違いますけど、アクション+パズル要素もあって、「ザナドゥ」のような面白さがありますね。時間を忘れて夢中になれるゲームだと思います。

フルマウスオペレーションが売りでしたが、個人的に移動や戦闘は、ダイレクト入力できるキーボードの方がやりやすく感じました。それ以外はマウスを使っていたので、併用していたことになりますけどね。

発売当時は高校生で、日本ファルコムの新作がPC-88で発売されなくなったことにショックを受けたなぁ…。 「ぽっぷるメイル」や「ドラゴンスレイヤー英雄伝説II」を発売してくれたのは、嬉しかったですけどね。ちなみにこの「ブランディッシュ」は、PC-98を買った1994年頃にプレイしました。



ブランディッシュ | パソコン・スマホ | 中古・新品通販の駿河屋



ブランディッシュ リニューアル | パソコン・スマホ | 中古・新品通販の駿河屋



ブランディッシュ | スーパーファミコン | TVゲーム | ゲーム | 通販ショップの駿河屋



ブランディッシュ | PCエンジン | TVゲーム | ゲーム | 通販ショップの駿河屋



ブランディッシュ | プレイステーション・ポータブル | ポータブルゲーム | ゲーム | 通販ショップの駿河屋


ブランディッシュの続編はこちらから
ブランディッシュ | 通販ショップの駿河屋


PSPの「ブランディッシュ ~ダークレヴナント~」は、この一作目の3Dリメイクで、アレス編をクリアした後に、ドーラの視点でのプレイが可能になるようです。


0 Comments

Post a comment