パソコン美少女ゲームの記事はこちら「美少女ゲーム マイヒストリー」

DAIVA - FLAMES OF VLITRA (ディーヴァ ヴリトラの炎)

daiva-88_000.png
DAIVA - FLAMES OF VLITRA (ディーヴァ ヴリトラの炎)
メーカー:T&Eソフト
発売日 :1987年
ジャンル:シミュレーション+アクション
機種  :PC-88



daiva-88_001.png
マウトレーア歴3721年。四千年もの永きに渡ってヴィシュヌ銀河に君臨してきたインドゥーラ帝国は、帝国宇宙軍司令官シヴァ・ルドラの陰謀により、主星アルジェナを破壊され、その高度な文明とともに終焉を迎えた。

無政府状態となった銀河では反乱が勃発。この混乱に乗じてシヴァ・ルドラは、圧倒的戦力を誇る帝国宇宙軍を率いて、武力による侵略を開始した…。


daiva-88_002.png
ルシャナ・パティー(PC-88版の主人公)

辺境星系スートリの司令官ルシャナ・パティーは、シヴァ・ルドラの操る惑星破壊を目的とした巨大人工有機体ヴリトラの攻撃を受け、婚約者ラーナと統治惑星ベレナスを失った。

数ヶ月後、クリシュナ・シャークの力を借りてヴリトラを倒し、惑星トラントランにあるリュカーン教の総本山に潜入。教祖として儀式を取り仕切るシヴァ・ルドラの姿を目撃する。復讐を誓ったルシャナは、そこで出会ったラトナ・サンバとともに、シヴァ・ルドラを追ってナーサティア双惑星を目指すのであった…。


全7機種で発売され、それぞれ主人公が違うことで話題になったT&Eソフトの「ディーヴァ」。中学二年の時にクラスメイトがMSX版を購入し、オープニングデモを見せてもらった時は、タイトル画面の惑星をバックに艦隊が進んで行くシーンとそこで流れる曲のカッコ良さにしびれました。ひと足先に発売されたファミコン版をプレイ済みでしたが、戦略モードが削られていましたし、パソコン版のディーヴァは憧れのゲームでした。


daiva-soundcd.jpg
ディーヴァのイメージ・サントラです。久しぶりにこのCDを聴いたら、ディーヴァをプレイしたくなってしまいましたw

以前の記事にも書いたように、ファミコン版、PC-88版、MSX版、MSX2版と、4機種まで入手しましたが、ファミコン版以外は1つもクリアしていません。これを機に高校時代にプレイしたPC-88版で、パソコン版ディーヴァの初クリアを目指したいと思います。

というわけで、次回から久しぶりにプレイ日記です。



ディーヴァ T&E SOFT | パソコン・スマホ | 中古・新品通販の駿河屋



ディーヴァ | ファミリーコンピューター(TVゲーム/ゲーム) | 中古・新品通販の駿河屋



ディーヴァ クロニクル Windows | パソコン・スマホ | 中古・新品通販の駿河屋


全7作品を収録し、ディーヴァ・ファンブックをPDF形式で収録するなど、特典豊富な「ディーヴァ・クロニクル」がオススメですが、プレミア価格になってしまっています…。
※2019年の9月にProjectEGGから「ディーヴァ・クロニクル RE:」として高画質化・新規特典追加で再販予定と教えていただきましたので修正です。ただ、特典内容にPDF形式の「ディーヴァ・ファンブック」についての記載が見つからなかったけど、今回も収録されているのだろうか…?


8 Comments

はーりーふぉっくす雪の魔王編  

88版の4MHz機だと地上戦がキツいでしょう。当時、苦労しました
そういえば、最近Eggからコンプリート版が出てたような

2019/05/03 (Fri) | EDIT | REPLY |   

通りすがり  

自分もクリアできたのはFC版のみでした。惑星攻略時の支援武器設置タイミングを、ああでもないこうでもないと考えるのが楽しかったー。MSX2版は断念しました。

イメージサントラ自分も持ってますが、BGM担当されたお一人の浅倉さんが、高校時にどっぷりハマってたaccessの大ちゃんと同じ人なのかーと後から判って、妙に嬉しくなった覚えがあります。

ディーヴァクロニクルがプレミア価格になってるとの事ですが、はーりーふぉっくすさんも仰っておられますが、最新OSに合わせたであろう最新版クロニクルが今年の9月にEGGから発売予定なんですよー。
ttp://www.amusement-center.com/project/egg/special/package_daivachronicle-re/
単に当時のクロニクルの復刻ではなくて、更に内容が豪華になってる上、先着限定でレゲーマニアにはかなり嬉しい非売品オマケまで付くみたい。
ttp://www.amusement-center.com/project/egg/special/novelty_allaboutd4e/
買っても絶対積むなって解っているけども、それでも釣られてしまいそうです。

2019/05/03 (Fri) | REPLY |   

ポプコムのカセットレーベル  

私は当時では最も出来が良かったと思われるFM77AVでプレイしました。
っていうか、FM77AVのみのプレイですw
アクションシーンはほんとよく出来てましたね、後に88版のヴァリスやヤシャをプレイしますがこちらのほうが数段快適でした。

2019/05/03 (Fri) | REPLY |   

shami  

コメントありがとうございます!

>はーりーふぉっくす雪の魔王編さん
高校時代にクロックを下げればスピードが遅くなってアクションの難易度が下がるかと思って、4MHzに切り替えてプレイした記憶がありますが、タイム不足になって余計難しくなったような…。どちらにしろ惑星戦が難しすぎました。

ディーヴァクロニクルがまた発売されるとは知りませんでした。情報ありがとうございます!


>通りすがりさん
当時、全機種制覇に一歩近付くと大喜びでMSX2版ディーヴァが収録されているMSX・FANを買いましたが、やっぱり惑星戦が難しくてちょっとプレイしてやめてしまいました。

私も「MOONSHINE DANCE」のシングルCDをレンタルしたのをきっかけにaccessにハマり、アルバムは全部買っていましたよ!活動休止後も新たに結成したIcemanはもちろん、T.M.RevolutionなどプロデュースしたアーティストのCDも買っていました。accessが活動再開してから15年以上経ちますけど、定期的に曲を発表してくれているのは嬉しいですね。

ディーヴァクロニクルが豪華になって再販とは、“コレクターズアイテム”として欲しくなってしまいますね。(もし買ったとしてもゲームはプレイしない気がする…w) 惑星戦の難易度が高すぎてまともに遊べませんでしたけど、意欲的なゲームシステムと壮大なストーリー設定は魅力的だったと思います。


>ポプコムのカセットレーベルさん
FM77AVのアクションシーンがそんなに良かったとは…。PC-88とMSXの惑星戦は、まともにプレイできる難易度ではなかったので、パソコン版ディーヴァの惑星戦はどれもいまいちだと思い込んでいました。

でも、発売された機種の中で機種性能なら、FM77AVが一番ですものね。デービーソフトの「うっでぃぽこ」やテクノソフトの「九玉伝」もFM77AV版の出来が一番良かったみたいですし…。

2019/05/04 (Sat) | EDIT | REPLY |   

はーりーふぉっくす雪の魔王編  

88版は4MHzのSRでクリアしました
動きが悪い以外はそう難しくはないので気合いで何とかなります。がんばってくださいw
Eggのは、ゲーム自体をやらなくてもおまけ欲しさで買う人が多いんじゃないかと思います
私も、当時のあのデコボコしたプラパッケージに惹かれます

2019/05/04 (Sat) | EDIT | REPLY |   

shami  

コメントありがとうございます!

ディーヴァをクリアしたとかすごすぎるw
高校時代にPC-88版の惑星戦だけプレイできるモードで練習しましたが、まったく上達しませんでした…。とりあえず今回は気合と奥の手でがんばってみます!

当時の私もそうでしたけど、全機種制覇を夢見た人は多かったと思いますし、マニア心をくすぐる、まさにコレクターズアイテムですよね。

2019/05/04 (Sat) | EDIT | REPLY |   

MSX7+  

初投稿ですが ほぼ4年ぶりの投稿になるとは・・(^^;)

はじめまして
ディーヴァは今でも度々プレイする名作だと思います
かつて実機でプレイしたのはPC-88版とMSX/MSX2版とファミコン版
の4機種で、どれも全クリアしても物足りないほどでした
残りの3機種はここ10年以内にクロニクル(プレミア価格で当時\15,000くらいだったかな?)などで全てクリアして大満足していますw

惑星戦、難しいですよね。機種によっては全然別のゲームじゃないのかってぐらい違いますからね。私も初めは苦戦しましたが、血と汗と涙と根性の特訓の結果(好きでやってたら何気にできるようになっただけですがw)、PC-98版を除く6機種の惑星戦の特性を全て知り尽くし、今でもけっこう余裕で攻撃に成功してしまうほどになりましたw(ちょっと自慢w)
これほどの名作は今後もう出ないでしょうね、残念ですが。
最近ではMSX2+の特権とも言うべきレイドック2にハマっています。これがディーヴァはとは比べ物にならないぐらい難しくて全然前に進めませんが、まあせいぜい精進したいと思っています。

ディーヴァ2が出ると信じて早35年! 未だ諦めてませんww(オイ)
それではまた、気が向いたら書き込みします。
TO BE CONTINUED・・・

2023/03/03 (Fri) | REPLY |   
shami

shami  

コメントありがとうございます!

壮大なストーリー、シミュレーション+アクション、そして全7機種で発売…ディーヴァにはロマンがありましたね。発売当時にワクワクしながらパソコン雑誌の記事を読んでいたのを思い出します。(全機種揃えるぞという夢もあったw)

>実機でプレイしたのはPC-88版とMSX/MSX2版とファミコン版
私と同じですね!ただ、あまりに惑星戦が難しくて、私はファミコン版以外クリア出来ませんでしたが…。それだけにどの機種でも惑星戦を余裕でクリアというのはすごいです!

レイドック2も高校時代にプレイしました!こちらも難しいですよね。当時エリア1(氷の惑星)の横スクロールステージで大苦戦したのをおぼえています。(エリア1よりもエリア2や3の方が難易度が低いという…)

2023/03/04 (Sat) | EDIT | REPLY |   

Post a comment