パソコン美少女ゲームの記事はこちら「美少女ゲーム マイヒストリー」

王家の谷 (King's VALLEY)

脳ミソ使ってハラハラ・ドキドキ。
宝探しは、頭の体操。
kingsvalley_000.png
王家の谷 (King's VALLEY)
メーカー:コナミ
発売日 :1985年
ジャンル:アクションパズル
機種  :MSX



※セガサターン「コナミアンティークス MSXコレクション ウルトラパック」に収録されている「王家の谷」をプレイしました


kingsvalley_001.png
プレイヤーは冒険家ビックを操作します。

操作方法は、十字キー(カーソルキー)で移動、ボタン(スペースキー)でジャンプです。但し、ピラミッド内に置いてある剣やツルハシを手に入れるとジャンプはできません。その代わりにボタンを押すことで、剣を投げつけてミイラを倒す、ツルハシでブロックを掘るなどの動作を行えるようになります。投げた剣はまた拾えば使えますが、ツルハシは1回使ってしまうと失ってしまうので注意です。


ビックがミイラに触れてしまうと1人消滅でその面の最初から。最初は5人で2万点ごとに一人増えます。ミイラは色によって歩く速度などが違い、平地では遅いのに階段だと高速になるミイラもいるので、特徴をよく覚えておくと良いでしょう。

このように剣とツルハシをうまく活用して、ピラミッド内にある秘宝珠を手に入れることが目的です。


kingsvalley_002.png
秘宝珠をすべて手に入れると出口が出現します。
扉の横にあるスイッチに触れると開くので、そこから脱出すると1面クリア。2面からは前の面に戻る扉も出現するので、開始時に扉の位置を覚えておきましょう。


kingsvalley_003.png
そして、次のピラミッドへ…。


kingsvalley_004.png
2面からツルハシが登場。
中央の秘宝珠を取るにはうまく穴を掘る必要がありますね。

これだけではなくて…


kingsvalley_005.png
右へ行くと画面が切り替わる2画面のステージになっています。
上の方にある回転扉は一方通行で、青色から白色の方向へのみ通り抜け可能です。

ジャンプできるのは2ブロック分、ツルハシで掘れるのも縦か横に2ブロックです。ツルハシの数は決まっていますし、掘る場所や順番を考えることが重要ですね。F1キーがポーズボタンになっているので、中断して作戦を十分に練ってから挑むと良いと思います。もし、ツルハシを使い切って秘宝珠を取れなくなってしまったり、穴にハマって出られなくなったら、F2キーを押して自ら1人消滅させれば、その面の最初からやり直すことができます。(サターンだとスタートボタンでポーズ、Cボタンで自滅)


kingsvalley_006.png
全15面クリアするとスペシャルボーナス1万点!
次の16面は1面と同じピラミッドですが、素早いミイラに変更されて難しくなっています。(あとはループかな?)


MSXのROMカートリッジで発売された、ピラミッド内で秘宝珠を集めるアクションパズルゲーム。迷路を解いて秘宝珠を取るという謎解き的な意味で、当時はアクションアドベンチャーと言われていました。キャラが軽快に動いてテンポ良く遊べるのは、さすがコナミのアクションゲームといった感じ。ミイラの動きも「パックマン」のモンスターのように、色によって個性があって面白いと思います。ただ、それだけにアクションのテクニックが必要で、難易度は高いです。パズル部分は難しくありませんが、ミイラの動きに焦って1つ横のブロックを掘ってしまい、取り返しのつかない状態になったということがよくあります。パズル要素よりもアクション要素の方が強いゲームです。

1988年に発売された「コナミゲームコレクション Vol.1」には、「秘蔵版・王家の谷」(ディスク版)というものが収録されています。面の構成やルートに分岐がある等の違いがあり、こちらはパスワードで続きからプレイすることも可能なようです。ちなみにサターンのコレクションに収録されているのは通常のROM版です。

難しいけど面白いそんな感じのゲームです。続編の「エルギーザの封印」よりも「王家の谷」の方がゲームのテンポが良くて好きって人も多いのではないでしょうか?「ロードランナー」のようなゲームが好きな人なら楽しめると思います。

「ハイドライドII」の記事にも少し書きましたが、中学生の時にクラスメイトからMSXの本体ごと借りてきたゲームの1つです。良くできたゲームなのは間違いありませんが、プレイ当時(1987年)、ファミコンではロールプレイングゲームがブームで、私もアクション性の低いゲームを好むようになっていたため、やり込むとまではいきませんでした。それに、このような頭も腕も必要なアクションパズルは大の苦手でして…。数面しか先へ進めませんでした。でも、発売された1985年だったら、ファミコンでアクションやシューティングをよくやっていた頃だし、また違っていたと思いますけどね。



王家の谷 MSX | パソコン・スマホ | 中古・新品通販の駿河屋



コナミゲームコレクション Vol.1 MSX | パソコン・スマホ | 中古・新品通販の駿河屋


王家の谷が収録されているサターンとプレステの「コナミアンティークス MSXコレクション」はこちらから(PS版はVol.3に収録)
コナミアンティークス MSXコレクション | ゲーム | 中古・新品通販の駿河屋



ミイラに触れてやられた時の効果音が大きくて、そのたびに「ビクッ」っとなってしまいますw


0 Comments

Post a comment