archive: 2021年08月 1/1
ザ・スクリーマー をプレイ その5

マジカルズゥの「ザ・スクリーマー」(PC-88版)のプレイ日記、第5回目です。前回はマッピングに苦労しながらも、上の階へ続く階段を見つけてようやく一階の探索が終了。二階の探索を開始しようと思いますが、敵モンスターの強さはどんなものか?店売り最強の武器「レーザーランチャー」を購入しましたし、一階と同様に楽勝だと助かりますけどね。万が一にも壊れてしまった時は、買い直すのが大変なので、リセットするつもりですw...
- 0
- 0
ザ・スクリーマー をプレイ その4

マジカルズゥの「ザ・スクリーマー」(PC-88版)のプレイ日記、第4回目です。前回から本格的にBIAS(塔)の探索を開始。一階西側を調べ終えましたが、罠が多いだけで特に何もありませんでした。しかし、死ぬとキャラデータが消されるということで、「ラプラスの魔」のような難易度を覚悟していましたけど、罠のダメージは少ないですし、アクション戦闘も慣れてしまえば楽勝。何度も拾えるツインソードでお金も稼げます。怖いのは装...
- 0
- 0
ザ・スクリーマー をプレイ その3

マジカルズゥの「ザ・スクリーマー」(PC-88版)のプレイ日記、第3回目です。前回は出入口付近でのレベル上げに専念して、ハンタークラスが3にアップ。そして、新たに購入した武器「ジェットボウ」のおかげで、戦闘が劇的に変わりました。攻撃が画面の端まで届くから、HPの低い敵は近づかれる前に倒せますし、距離がある分、防御や反撃もしやすいです。一階の雑魚敵なら余裕で倒せるようになったので、そろそろ一階の探索を始めま...
- 2
- 0
ザ・スクリーマー をプレイ その2

マジカルズゥの「ザ・スクリーマー」(PC-88版)のプレイ日記、第2回目です。前回は強敵モンスター、ホバーフラワーの一撃を喰らって死亡。キャラデータが消去され、登録からやり直しになってしまいました。しかし、あれはゲームシステムの紹介を兼ねた、アクション戦闘のコツを掴むためのプレイ。死ぬのを前提にプレイしていましたし、ここからが本番です!(と言い訳をしてみるw)今後は街に戻ってセーブしたらディスクのバック...
- 0
- 0
ザ・スクリーマー をプレイ その1

マジカルズゥの「ザ・スクリーマー」(PC-88版)のプレイ日記、第1回目です。「OK!ボーイ、お前の名前を言いな」最初にビーストシティの入口でキャラクターの登録。と言ってもこのゲームのキャラ作成は至ってシンプル。能力や所持金はあらかじめ決まっている為、名前を入力するだけで終わります。「ウィザードリィ」や「ラプラスの魔」など、パーティ制の3DダンジョンRPGでは、名前、職業、種族などを決めるのにいつも悩んでいた...
- 2
- 0
THE SCREAMER (ザ・スクリーマー)

THE SCREAMER (ザ・スクリーマー)メーカー:マジカルズゥ発売日 :1985年ジャンル:ロールプレイング機種 :PC-88,X1199X年、数年に渡る異常気象による食糧危機が人類を襲った。世界の国々が皆一様に被害を受けていたが、食糧の9割以上を輸入品に頼っていた日本の状況は悲惨だった。政府は国民の飢えを、科学の力で解消すべく、富士山麓に遺伝子工学研究所BIAS(バイアス)を中心とした科学都市を建設した。しかし、期待した...
- 3
- 0
新人類

新人類メーカー:リックスソフト/ハドソン発売日 :1987年ジャンル:シューティング機種 :FCむかしむかし、大むかし。そこら中に砂漠が広がり、巨大な恐竜たちがのっしのっしと歩きまわっていた。今、この原始の世界に一人のヒーローが生まれた。我らが人類の大先祖。知恵と勇気にあふれる若き勇者、その名もマックスだ。彼の行手をはばむ、狂暴な古代生物たちの群、ハスの池、そしてチラノザウルスやプテラノドンなどの大恐...
- 2
- 0
横山光輝 真・三国志 ~天下は我に~

天命はたった一人の英傑のみに下された。横山光輝 真・三国志 ~天下は我に~メーカー:ナグザット発売日 :1992年ジャンル:シミュレーション機種 :PCE14人の君主、35の国、そして200人の武将―――今、壮大なスケールで横山光輝の戦国ロマンが再現される。己の野望のためか、新たな国家出現のためか、英雄たちは熱き戦いの中に身を投じていく。果たして、混乱の世に終止符を打つのは誰なのか。天命はたった一人の英傑に下され...
- 0
- 0