archive: 2018年04月  1/1

銀河英雄伝説 (PC版)

野望とは、宇宙をこの手で掴むこと銀河英雄伝説メーカー:ボーステック発売日 :1989年ジャンル:シミュレーション機種  :PC-88,PC-98,MSX2,X68000※画像はPC-88版です宇宙歴795年。人類は銀河系へ進出し、皇帝と貴族が支配する専制君主国の"銀河帝国"と、その圧政から脱した共和主義国家の"自由惑星同盟"に分裂していた。この二つの国家は250年にわたり、終わりのない戦いを繰り返してきた。だが、ここに二人の天才が現れ、戦...

  •  2
  •  0

VOLGUARD (ヴォルガード)

VOLGUARD (ヴォルガード)メーカー:デービーソフト発売日 :1984年ジャンル:シューティング機種  :PC-6001mkII,PC-88,PC-98,MSX,X1,FM-7など※画像はPC-88版です3機合体!高機動可変戦闘システム・ヴォルガード。未完のまま出撃したヴォルガードに敵戦闘機と巨大母艦が襲いかかる。この壮絶な防衛戦に勝利して、惑星トライダルの危機を救え!MISSION 1次々に現れる敵戦闘機に対空用のブラスターを撃ちまくってはいけない!撃...

  •  6
  •  0

怨霊戦記

怨霊戦記メーカー:ソフトスタジオWING発売日 :1988年ジャンル:アドベンチャー機種  :PC-88,PC-98,MSX2,FM77AV,PCE,Windows※画像はPC-88版です― 警告 ―この記事は「怨霊退散護符」を手元に置いてから読み始めて下さい。「怨霊退散護符」無しに記事を読み始めると、怨霊を呼び出す事があります。この注意を必ず守って下さい。(少し改変して真似しましたw)この世に怨みの無い方はございません。人の命が短いばかりに、人の...

  •  2
  •  0

WONDER BOY (ワンダーボーイ)

WONDER BOY (ワンダーボーイ)メーカー:エスケイプ(ウエストン)/セガ発売日 :1986年(AC)/1987年(MkIII)ジャンル:アクション機種  :AC,SG-1000,MkIII,GG※画像は1987年にセガから発売されたセガ・マークIII版の「スーパーワンダーボーイ」です悪の大魔王・キングたちにさらわれた、かわいい「ティナ」を救い出せ!ボーイは、森を駆け抜け、海を飛び越え、洞窟や砂漠を走っていく……。行く手に待ち受ける敵たちを、ジャン...

  •  2
  •  0

ハイドライドをプレイ 番外編

Windowsの「ハイドライド1-2-3」に収録されている、PC-88版「ハイドライド」のプレイ日記、第5回目です。前回、バラリスを倒してクリアしましたが、いくつか気になる点が残っています。今回はそれを確認してみようという「番外編」です。まず、「バラリスと戦う前にLIFEをMAXに出来るか?」です。レベル7(LIFEの目盛りが7)になると、水路のイールかバラリス城のモンスターからでないと、経験値を得られなくなります。しかし、水...

  •  2
  •  0

ハイドライドをプレイ その4

Windowsの「ハイドライド1-2-3」に収録されている、PC-88版「ハイドライド」のプレイ日記、第4回目です。前回は妖精が一人見つからなくて大苦戦。しかし、説明書のヒントのおかげで三人揃いました。そして、バラリス城の前にいたドラゴンを撃破!ついにバラリス城に挑む時が来たようです。バラリス城入口の穴はありませんでしたが、城の前でSPACEキーを押すと入ることが出来ました。城の中にいるBLACKAM(ブラックアーマー)から経...

  •  5
  •  0

ハイドライドをプレイ その3

Windowsの「ハイドライド1-2-3」に収録されている、PC-88版「ハイドライド」のプレイ日記、第3回目です。前回はフィールドマップ上の穴に入って迷宮を探索して、多くのアイテムを入手しました。しかし、まだ入っていない穴が1つ残っています。というわけで、砂漠の近くにある穴に入ってみましょう!あれ?横の水路の中に出てしまいました。どうやら迷宮ではなかったようです。水の中にいると少しずつLIFEが減っていきますね。マッ...

  •  0
  •  0

ハイドライドをプレイ その2

Windowsの「ハイドライド1-2-3」に収録されている、PC-88版「ハイドライド」のプレイ日記、第2回目です。前回、1人目の妖精を見つけて、地上にある宝箱から「十字架」と「魔法のツボ」を入手しました。そろそろ各場所にある穴に入って、地下迷宮を探索してみようと思います。ヴァンプ教会まずはスタート地点の近くからということで、右へ移動した画面にある建物に入ってみました。迷宮は二画面分あって、下の画面にVAMPIRE(ヴァン...

  •  6
  •  0

ハイドライドをプレイ その1

Windowsの「ハイドライド1-2-3」に収録されている、PC-88版「ハイドライド」のプレイ日記、第1回目です。ゲームを始める前に操作方法を確認しておきましょう。テンキー:キャラクターの移動SPACEキー:モード切り替え+迷宮(穴)に入るESCキー:メニュー画面を開く主な操作方法はこんな感じで、あとはセーブやロードですね。メニュー画面からゲームスピードを変更することも可能です。あと、ご存知だと思いますが、オリジナルであ...

  •  2
  •  0

HYDLIDE (ハイドライド)

HYDLIDE (ハイドライド)メーカー:T&Eソフト発売日 :1984年/1986年(FC)ジャンル:アクションロールプレイング機種  :PC-6001mkII,PC-88,PC-98,MSX,MSX2,MZ-2000,X1,X1turbo,FM-7,FC,Windowsなど※画像はWindowsの「ハイドライド1-2-3」に収録されているPC-88版(オリジナル版)ですLEGEND OF HYDLIDE IN FAIRYLAND ~ハイドライドの伝説~この伝説は、今私たちが住んでいる世界とはまったく別の空間の物語です。ここは妖精...

  •  18
  •  0

めぞん一刻 ~想いでのフォトグラフ~

めぞん一刻 ~想いでのフォトグラフ~メーカー:マイクロキャビン発売日 :1986年ジャンル:アドベンチャー機種  :PC-88,PC-98,MSX2,X1,FM77,FC,PCE,Windows※画像はPC-88版です「管理人さん!」「管理人さんだなんて、……響子って呼んで」「きょ、響子。……好きだ!!」「いけませんわ、そんな、五代さん」「いいじゃないか、響子。響子……」あなたが演じるのは、時計坂のオンボロアパート一刻館で、一人妄想に浸っている大学生「...

  •  7
  •  0