archive: 2017年03月 1/1
RELICS (レリクス)をプレイ その5

PC-88版「RELICS」(レリクス)のプレイ日記、第5回目です。6つのIDOLを使って、最後の扉を開けたところからになります。("最後"のと言うくらいだからそろそろ大詰め?)これはなんでしょう?扉を開けると目の前に氷柱のようなものがありました。剣で攻撃すると壊れて中から人が…!「I ... I AM !!!」(私…私は!)「I BEAT THE EMPEROR HELL...!」(私は皇帝"HELL"を打ち負かす!)「WHERE WERE MY SOLDIERS」(私の兵士たちはど...
- 2
- 0
RELICS (レリクス)をプレイ その4

PC-88版「RELICS」(レリクス)のプレイ日記、第4回目です。前回プレイしたところまでやり直していたら、新たな発見がありました。秘密のコードを入力する扉の手前で、炎を出す敵と戦っていると、相手が後ろ向きにしゃがんで歩き出しました。戦意を無くしたということだと思います。強敵ということもあって余裕がなく、今まではそれに気が付かず、そのまま攻撃してしまっていたのですが、今回は倒さずに扉を開けて進んでみました。...
- 0
- 0
RELICS (レリクス)をプレイ その3

PC-88版「RELICS」(レリクス)のプレイ日記、第3回目です。秘密のコードを入力して扉を開け、新たなエリアへやってきたところからになります。その時、扉の手前にいた敵を倒して乗り移ったので、肉体が変わっています。炎をブーメランのように放ち、攻撃できるキャラです。(出した炎がまた戻ってくる)梯子で上へ進みます。敵らしき兵士が何か言っています。またこの文字ですか…。解読するのが面倒なんですよね。解読すると「HEY...
- 0
- 0
RELICS (レリクス)をプレイ その2

PC-88版「RELICS」(レリクス)のプレイ日記、第2回目です。最初からやり直していて気が付きましたが、遺跡内をうろうろしているブレードアーミーとガンナーは、こちらが武器を出さなければ、攻撃してこないということがわかりました。たとえこちらの攻撃が当たらなくても、同じ画面内で剣を振ってしまったら、敵と見なされて攻撃されます。さて、前回作成したマップです。機械を壊して「DOCUMENT」を入手するところまでやり直した...
- 0
- 0
RELICS (レリクス)をプレイ その1

PC-88版「RELICS」(レリクス)のプレイ日記、第1回目です。それではゲームを始めましょう。ファミコン版と違って最初は肉体がありません。まず、中央付近に浮いている黒い影(意識)を操作することになります。右へ進むとウサギみたいなキャラがうろうろしていますが、これは無視してさらに右へ。(最初だけ少しおぼえています)剣を持った兵士「ブレードアーミー」に乗り移りました。(肉体の名称はファミコン版のものを使わせて...
- 0
- 0
RELICS (レリクス)

RELICS (レリクス)メーカー:ボーステック発売日 :1986年ジャンル:アクションアドベンチャー機種 :PC-88,PC-98,MSX,MSX2,X1,X68000,FM-7など※画像はPC-88版ですいつのころから存在しているのかわからないが、二つの意識があった。ひょっとすると、宇宙の存在するはるか昔から存在していたのかもしれない。二つの意識は、いがみ合い、ぶつかり合っていた。正と悪、光と影、そんなことに意味は無い。ただ争い合う二つの意識...
- 0
- 0
弁慶外伝

弁慶外伝メーカー:サンソフト(サン電子)発売日 :1989年ジャンル:ロールプレイング機種 :PCエンジン長く続いた戦国の世も、ようやく終わり、太平の世が戻ってきたかに見えた。しかしその頃から、恐ろしい魔物たちが国中に現われ、人々の生活を恐怖に陥れた。都の僧"法眼"は、これが魔界の侵攻によるものであることにいち早く気付いた。そして、戦で親をなくした子供たちを連れて、魔物のいない山奥の九十九村にある林省寺...
- 4
- 0
STAR TRADER (スタートレーダー)

STAR TRADER (スタートレーダー)メーカー:日本ファルコム発売日 :1989年ジャンル:シューティングアドベンチャー機種 :PC-88,PC-98,X68000※画像はPC-88版ですトレーダー―――それは、非合法に物資を運ぶ荒くれ者の名称。彼らの存在は、公的には認められていないが、人々の生活に欠かせなくなっている。右側の男性がこの物語の主人公・カインです。ひと仕事を終えたカインが、ボルマン商会で報酬を受け取るシーンから始まり...
- 12
- 0
王家の谷 (King's VALLEY)

脳ミソ使ってハラハラ・ドキドキ。宝探しは、頭の体操。王家の谷 (King's VALLEY)メーカー:コナミ発売日 :1985年ジャンル:アクションパズル機種 :MSX※セガサターン「コナミアンティークス MSXコレクション ウルトラパック」に収録されている「王家の谷」をプレイしましたプレイヤーは冒険家ビックを操作します。操作方法は、十字キー(カーソルキー)で移動、ボタン(スペースキー)でジャンプです。但し、ピラミッド内...
- 0
- 0
展望台 MURDER ON THE TOP

展望台 MURDER ON THE TOPメーカー:ビクター音楽産業発売日 :1989年ジャンル:アドベンチャー機種 :PC-88,PC-98※画像はPC-88版ですエンペラービルの72階にある、メトロポール市を一望できる展望台。ここで連続殺人事件が発生していた。手口はすべて違うため、同じ人物による犯行ではなさそうだが、手掛かりはひとつもない。ただ、被害者はいずれも望遠鏡を覗いていたらしい……。メトロポール市を訪れたあなたは、ミステリー...
- 0
- 0