archive: 2016年05月 1/1
PC-8801MA2

今回はゲームではなく、PC-8801MA2を買った時の話です。過去記事と被る部分もありますが、読んでいただけたらと思います。1986年頃、マイコンBASICマガジンで、パソコンに色々な機種がある事を知りました。(中学1年の頃)PC-6001、PC-8001、PC-8801、PC-9801、X1、X1turbo、MZ-2500、FM-7、FM-77AV、MSX…、挙げていったらきりがないくらいですね。そんな移り変わりの激しい時代、PC-88(mkIISR以降)はホビーパソコンとして多くの...
- 13
- 0
ウルティマ 恐怖のエクソダス

ようやくFMTOWNS版「ウルティマⅢ EXODUS」をクリア。そこで、今回はファミコン版である「ウルティマ 恐怖のエクソダス」です。1987年にポニー(ポニーキャニオン)から発売。翌年にはMSX2版も発売されました。RPGの元祖と言われている、あのウルティマがファミコンで発売される!当時中学2年生だった私の期待は大きなものでした。4人パーティで職業も豊富と、発売前からどんなメンバーでプレイしようと、雑誌を見ながら考えていた...
- 0
- 0
ウルティマⅢ EXODUS をプレイ その12

FMTOWNS版「ウルティマⅢ EXODUS」のプレイ日記です。ウルティマⅢ EXODUS をプレイ その12マーク(印)とカードが集まり、あとはエクソダス城に挑むだけだと思います。でも、その前に1つ気になっていることが…「迷える子羊たちよ、光の広場で唱えよ!!「EVOCARE」」フォーンで得られたこの情報。前に [Other Command] や [Yell(叫ぶ)] を試した時は何も起こりませんでした。マークとカードが集まれば何か起こるかと、もう一度光...
- 2
- 0
ウルティマⅢ EXODUS をプレイ その11

FMTOWNS版「ウルティマⅢ EXODUS」のプレイ日記です。ウルティマⅢ EXODUS をプレイ その11デビルガードへ行って、フィールドマップ完成と思ったら、この3マスだけ空白。ダンジョンでもあるのでしょうか?行く方法を探さなくては…。ムーンゲートで行けるだろうと、何度も出入りしていたら…この場所にワープすることができました。下にいる魔物は近付いたら戦闘になったので、ここに出現して動けなくなっていただけみたいです。特に何...
- 0
- 0