archive: 2016年01月  1/1

遊撃隊 ~最強神復活之巻~

私の中学~高校生時代(1989年前後)、テクノポリス(パソコン雑誌)を読んでいると、市販ソフト以上に魅力的な同人ソフトがたくさんありました。以前紹介した「TINY TROUBADOUR DARK SHRINE」のように、地元のパソケットで買えたソフトもありますが、当時はサークルさんに代金分の郵便小為替(無記名)を送って買う方法が基本。この手間のせいか、欲しいと思いながらも、買わずに終わったソフトだらけです。こちらのテクノポリス1...

  •  2
  •  0

カレイジアスペルセウスをプレイ その2

MSX版「カレイジアスペルセウス」のプレイ日記です。星座を6つ入手し、OFF.2100を超えたところからになります。OFF.2100から「ハイパー」を倒します。敵が半分以上減って、島内も寂しくなってきました。島の北西でハイパーを倒したら、女性キャラのアイテムが落ちました。「ついに1人目の女神を救出か!?」と思ったら「おとめ座」でした。おとめ座の隣にあるのは「命の鏡」という生命力を回復させるアイテムです。(マップ内にい...

  •  2
  •  0

カレイジアスペルセウスをプレイ その1

カレイジアスペルセウス1984年にコスモス・コンピューターから発売されたアクションRPG。ギリシャ神話を背景としており、妖魔ゴルゴンに侵略され、魔の島と化した南の島の楽園を取り戻すため、ペルセウスが島に乗り込んで戦うといったストーリー。アクションRPGの元祖は?という話題に、「ドラゴンスレイヤー」や「ハイドライド」と共に名前が挙がるので、タイトルを知っている人は多いのではないでしょうか。どれが元祖なんて話は...

  •  2
  •  0

フェリオス

悪を封じこめる光の剣、それがフェリオスだ!!フェリオス1989年に稼動したナムコのアーケードゲーム。邪獣デュポンに連れ去られた月の女神アルテミスを、恋人である太陽神アポロンが天馬ペガサスに乗って助けに行くというストーリーのシューティングゲームです。高校生の時、親に買い物を頼まれ、学校の帰りに市内のデパートへ行きました。買い物を済ませて、向かったのは最上階にあるゲームコーナー。今ではめずらしくなったテー...

  •  2
  •  0

ご挨拶 2016

あけましておめでとうござまいます!年末にブログをリニューアルしようかと思い、カウンターを付けたり、長くなっていた月別アーカイブを短くまとめたものに換えてみたりしたんですが、途中で面倒になってやめてしまいました。まあ、このままの方がシンプルで見やすいかなと…。今回も友人たちと、約1年ぶりのゲーセンへ行ってきました。前から置いてあったのかもしれませんが、ダウンロードしてある(?)複数のゲームの中から選択...

  •  0
  •  0