archive: 2014年11月 1/1
地球戦士ライーザ
哀・戦士たち……お前の墓標は俺の胸にきざむ。地球戦士ライーザ今回はエニックスのSFロールプレイングゲーム「地球戦士ライーザ」です。1985年にパソコン用ゲームとして発売されました。ちなみに最初の言葉はMSX版の広告に使われていたキャッチコピーです。(カッコイイ…)1985年~1986年は私がパソコンゲームの存在を知り、パソコン雑誌を夢中で読み漁っていた頃です。ザナドゥ、夢幻の心臓Ⅱ、ハイドライドⅡ、ザ・スクリーマー、コ...
- 0
- 0
ファイナルファンタジーX

私、『シン』を倒します。必ず倒します。ファイナルファンタジーX今回はスクウェアのロールプレイングゲーム「ファイナルファンタジー10」(PS2版)です。2001年にプレイステーション2用ゲームとして発売されました。今年の春頃、ブックオフで「ファイナルファンタジー12」(PS2版)を250円で買いました。値段を見て「こんなに安いなら買ってみるか」と思ったわけです。2006年発売だから8年も前ですが、7年ほどゲームを買っていな...
- 2
- 0
蒼き狼と白き牝鹿
蒼き狼と白き牝鹿今回は光栄のシミュレーションゲーム「蒼き狼と白き牝鹿」です。1985年にシリーズ1作目が発売されました。1988年の初めになるだろうか…。ようやくMSXを買って、とにかく色々なゲームをやってみたかった頃です。友人がMSX版の蒼き狼と白き牝鹿を持っているというので、家でプレイしようという話になりました。ちなみに「蒼き狼と白き牝鹿 ジンギスカン」ではなく、カセットテープ版の「蒼き狼と白き牝鹿」の方です...
- 0
- 0
王宮騎士物語 テンプルマスター

24年前、テクノポリスを読んで、「欲しい!」と思ったソフトがありました。王宮騎士物語 テンプルマスターメーカーは日本コンピュータシステム。当時の代表作はエルスリード、ガイアの紋章、ガイフレームのシミュレーションゲーム。(私がやったことがあるのはエルスリードのMSX版くらいか…)メサイヤのブランド名でPCエンジン等のゲームを発売していたところです。こちらの名前なら知っている人も多いと思います。シュビビンマン...
- 12
- 0