Edit your comment NAME TITLE WEBSITE COMMENT >はーりーふぉっくす雪の魔王編さん 高校時代にクロックを下げればスピードが遅くなってアクションの難易度が下がるかと思って、4MHzに切り替えてプレイした記憶がありますが、タイム不足になって余計難しくなったような…。どちらにしろ惑星戦が難しすぎました。 ディーヴァクロニクルがまた発売されるとは知りませんでした。情報ありがとうございます! >通りすがりさん 当時、全機種制覇に一歩近付くと大喜びでMSX2版ディーヴァが収録されているMSX・FANを買いましたが、やっぱり惑星戦が難しくてちょっとプレイしてやめてしまいました。 私も「MOONSHINE DANCE」のシングルCDをレンタルしたのをきっかけにaccessにハマり、アルバムは全部買っていましたよ!活動休止後も新たに結成したIcemanはもちろん、T.M.RevolutionなどプロデュースしたアーティストのCDも買っていました。accessが活動再開してから15年以上経ちますけど、定期的に曲を発表してくれているのは嬉しいですね。 ディーヴァクロニクルが豪華になって再販とは、“コレクターズアイテム”として欲しくなってしまいますね。(もし買ったとしてもゲームはプレイしない気がする…w) 惑星戦の難易度が高すぎてまともに遊べませんでしたけど、意欲的なゲームシステムと壮大なストーリー設定は魅力的だったと思います。 >ポプコムのカセットレーベルさん FM77AVのアクションシーンがそんなに良かったとは…。PC-88とMSXの惑星戦は、まともにプレイできる難易度ではなかったので、パソコン版ディーヴァの惑星戦はどれもいまいちだと思い込んでいました。 でも、発売された機種の中で機種性能なら、FM77AVが一番ですものね。デービーソフトの「うっでぃぽこ」やテクノソフトの「九玉伝」もFM77AV版の出来が一番良かったみたいですし…。 PASSWORD SECRET SENDDELETE